アーカイブ:
	
オレの年明け
						  投稿日:2015年1月20日
							
							
仕事を残し正月を不安な気持ちで過ごした後
先々週は大阪で私以外全員売れっ子でお馴染み、関西+東京組2人、
10人のイラストレーター+デザイナーで集まって新年会。
(↓ゆるあにまるでお馴染み、ささきまゆちゃんにサインもろた!)


 
更に先週は到着時にiPhoneの電池残量が1%になるという
吐きそうなスリルを味わいつつ京都で餃子会。
(↓はりきって可愛いネイルで出かけたが、
餃子こねられず缶は開けられず迷惑をかけただけの爪)

 
詳しく書きたいところだけど、
半年間の暗黒時代を抜け切る直前だったため
限界的寂しさから幸福感への急上昇で脳がやられ、
滞り無く報告できる気がしません。
 
会う人会う人、大好きすぎてヤバイ。ヤヴァイ。もう寂しい。
なんや!この世は!いい人オモロイ人ばっかりか!!
 
同業者で集まる時はいつも幹事的なことをやらせてもらうのだけど
幹事の良いところは必ず参加できるということ、これに尽きる!
全てのイベントにもれなく出かけたい。
 
今年は人と会うことを目標に、
そのためにもっと頑張れたらいいな〜と思う次第です。
 
最後に年賀状用に大慌てで描いたものの
話題のひつじ切手(12年かかってマフラー編み上げたとかいう)と
まるかぶりしていることに気づき
塗りもぜずボツにしたやっつけイラスト。

 
近頃減っている女の子画も描いていきたい2015年!
 
 
                            
出遅れましておめでとうございます
						  投稿日:2015年1月8日
							
							

 
夏からこれまで、事情により非常にバタバタと過ごしておりました。
お仕事関係の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりましたが
やっと落ち着いてきたところです。
(現在フヌケにて暖気中)
 
その間、ネタは色々あったのに忘却の彼方…
またちょくちょくブログを更新できたらな〜と思っています。
 
変なタイミングになり若干恥ずかしさをおぼえつつ
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
                            
不在のお知らせ
						  投稿日:2014年8月28日
							
							
明日8月29〜9月1日のまる4日間、事情により不在です。
その間、作業は全くできません。
さらに携帯電話は通話できず、メールを確認することは出来ますが
返信にはお時間を頂戴することになります。
 
お仕事再開は9月2日からです。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんが
何卒よろしくお願い申し上げます。
 

 
                            
遅れてきた女子力
						  投稿日:2014年8月26日
							
							
数年前までそうでもなかったのに
トシをとるほどに「可愛くなりたい欲」が異常に高まっている。
痩せるのが一番の近道であることには気づいているが
夢の話をしている心の余裕はないのだ。
 
そこへきて先日、ご近所の女子力高い友人に
超破格値のネイルサロンを教えてもらったので
白いとこゼロの深爪派を返上し、
2ヶ月以上伸ばした爪で生まれて初めてのジェルネイルを体験した。
 
見て〜〜か・わ・い・い〜〜(自分比)!!
 

 
だ〜〜〜れにも会わない暮らしをしているので
だ〜〜〜れにも見てもらえないけどテンション上がる!
 
しかし人生に於いてこんなに長い爪で生活したことがなく、
初めて知った弊害の数々…
 
まずフローリングに落ちている髪の毛が拾えない。
コンタクトレンズを外そうとすると眼球に突き刺さる。
お菓子や納豆のタレの袋が開けられない。
 

 
その他にも髪が洗いにくいので専用のブラシを買ったり
タオルドライに苦労したり
クリーム類が爪に詰まったり
ピチピチのデニムにシャツインしようとして生爪剥がしそうになったり
羨ましがって子供が激しくゴネたり
なんと生きにくいことか!
 
更にこれは言ってもよいか迷ったが…
タブレットペンが上手く握れず、
描画の明らかなる精度&スピードダウン!!!
 
えらいこっちゃ〜えらいこっちゃよ〜〜
 
2回目の施術ではちょっと短めに整えてはもらったが
不便であることにはかわりなし。
 
でも続ける!続けるもんね〜〜
 
秋はどんなのにしようかな〜と、
3週間先に向けてウキウキしとります。
 
そのうち整形手術に走りそう。
 
                            
はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生
						  投稿日:2014年8月12日
							
							
先日イラストを担当させていただいた、
大阪国際大学の教授、宮﨑哲也さんの
はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生
が発売されました。
 

 
書籍カットはちょこちょこ描かせてもらってますが
このタッチは特に可愛くて気に入ってます。
 
こんなのが70点ほど載ってます↓
 



 
こういうチマっとした絵を描くのも楽しい、
美少女描くのも、おじさん描くのも、メカ描くのも、
マップ描くのもみんな楽しいので
引き続き節操無くやってまいりますよー。
 
シリーズ第一弾の
はじめての「マーケティング」1年生
に続いて今回もカバーデザインを担当されたデザイナーさんとは
実際にお会いしたことはないのですが
メールなどでお話させていただくとついつい長文になってしまうくらい
気が合って楽しい(と思ってるのは自分だけという可能性もある・笑)ので
遠方ながら必ずお会いしてお酒を酌み交わしたいと夢見てます。
 
皆様、東京出張を伴うお仕事をお待ちしておりますよ〜〜(他力本願!)