アーカイブ:
フリーランスでよかったこと
投稿日:2015年8月9日
なぜか昔から、めちゃめちゃお腹が鳴る。
頻度もさることながら、音量が尋常じゃない。

山だったらこだまが返ってくるレベル。
高校入試の朝は防止に餅を大量に食べたし
お客さんと接近する美容師などにはなれないし
クラシックが小さく流れるデザイン会社は
会社訪問のみで受験しなかったし
騒音の大きい電車内ではバイブと判断がつかず
携帯を取り出すことしばしば…
たいして空腹でなくとも鳴るため
映画館での静かなシーンは緊張する。

なんでそんな鳴るの、
なんでそんなデカイ音鳴るのと言われるんだけど
こっちが知りたいんだよね〜
炭酸はあんまり飲まないし
鳴りにくくなるとかいうツボも押したし
ビフィズス菌はたぶん足りてるし
何十年もこれで元気に生きてるので病気じゃないし
不明!
とは言え自宅でひとり仕事をするようになり、
生きづらさは幾分緩和したように思う。
さぁ好きなだけ鳴るがよい!
油断して外でマジメな場面で鳴ったら
面白くなるよう突っ込んで下さい。
スルーもつらい。
そんなオハナシ。
ヨシミ22才
投稿日:2015年7月31日
前回の「賃貸マンションネタ」が意外と好評であった。
本当はそんなことを書きたいのではない、
クリエイターEXPOの詳細を最後まで書きたい。
しかし今ちょっと余裕がないので
今回は22才の時に住んだコーポの話。
私が入って間もなく隣に陰気なおじさんが越してきて以来
毎日謎の振動音が聞こえてくるようになった。
夜になると毎日数回
ドン!ド・ドン!
リズムは完全に同じ、
ドン!ド・ドン!
一体何をしているのか…
どうすればあの音が発生するか
考えに考えた挙句出した(自分なりの)答えは
【1】ギシ…

【2】ドン!

【3】ド

【4】ドン!

いかがでしょうか。
99%正解だと思ってはいるが
未だに残りの1%、
どんな可能性があるか考え続けている…
何か思いついた人がいたら教えて下さい。
屋根のないベランダに
洗濯物を干したが最後1ヶ月は取り込まない
あのおじさん元気かな。
なんにせよ軽量鉄骨は振動・音漏れが酷いので
これ以降賃貸は鉄筋コンクリート造マンションにしか
住まないと決めた。
以上コネタでした。
趣味のように引っ越しまくって生きてきたので
お部屋話は尽きないんだけど
酷すぎて笑えないかもしれないので発表するか迷うところ。
ヨシミ19才
投稿日:2015年7月25日
どうでもいいが思い出したので書く。
初めて一人暮らしした
独房のような激せまマンションの話。
安かったので住み込み管理人室の隣を借りたら

そこはマスターキーで勝手に管理人のオバチャンが
突然入ってくる部屋であった。
最近どう?とか、休みの日なのにゴロゴロするなとか、
そんな用事で気軽に入ってくる。
勝手に入らないでと何度も訴えたが効果はなく、
ある日など

一応ノックするが間髪入れず鍵を開ける音…

剣幕に押され開けてしまう気の弱いワタシ。
するとオバチャンの隣にアカン雰囲気の知らん男が…

当時私はバンディットという
SUZUKIの250ccバイクに乗っていた。
駐輪場に停めているのを知っていたオバチャンが
何がどうなったのか、同じマンションに住む
この知らん男に話したらしい。
当然断る。

なぜ必要かは「別にええやろ!」とのこと…
どうしてもバイクが必要な瞬間ってどんな時?
親が危篤?いやタクシーで行けよ。
お金がない?いやバイクより金借りる方が簡単だろ。
まぁどんな理由でも貸さないけど…
オバチャンも「このコは信用できるコよ!」と加勢してくるが
必死で断り続けたら舌打ちをして男は帰って行った。
そして翌日通学のためバイクに乗ろうとしたところ
折り紙のように畳まれたナンバープレートを発見。

絶対アイツでしょ!と思ったが証拠はない。
絶対アイツでしょ!?
これキッカケで半年ほどしか住んでいないのに
イヤすぎて部屋を引き払ったのだった。
いま思えば管理会社に訴え出ればよかったのよね〜
当時、管理人と大家さんの違いもよくわかっておらず
本人に言う以外全く思いつかなかった。
それどころか110番でもよかったのかも…
ベランダ無しの1階だったので
道行く人に急に窓を開けられたり
真夜中に鍵を持たずオートロックを閉めだされた人に
開けてくれとしょっちゅうノックされたり
(解除ボタンなどはないのでエントランスまで開けに行く)
本当にロクでもない部屋だったな〜
興味本位で調べたら、当時も安かったあの12平米が
なんと現在お家賃21,000円らしい。
「24時間管理人常駐!お家賃に大注目です!」
とのこと。
お安さ重視の方、いかがでしょうか。
我が子には1階と管理人室の隣だけはヤメトケと言いたい。
【業務連絡】23日・24日お休みします
投稿日:2015年7月22日
急なお知らせで申し訳ありませんが、
あす7月23日(木)・あさって24日(金)お休みをいただきます。
メールは確認できます。
電話はとれなければ折り返しますので
メッセージを残してくださると助かります。
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。
第4回クリエイターEXPOご報告【雑談編】
投稿日:2015年7月8日
昨日の【友だち編】の続きのどうでもいいお話。
考え方や戦略は色々あると思うが
自分のタイプから言って、
数撃ちゃ当たる作戦が相応しいと踏んだ今回、
8Pパンフをかなり多めの1200部刷ったのだ。
余った時の返送料を考え90kgという薄い紙にしたにもかかわらず
箱は金塊かっつー重さ!
押しても引いてもびくともしない。
ミチミチに詰まった紙の恐ろしさよ。

絶対に持って帰りたくない一心でひたすら配る。
じきにビッグサイトにオオノ明神像が建立されると噂の
ビラ配りの神、オオノマサフミさんの
「心を折らず大量のビラを配りきる」教えを胸に
断られてもへこたれない。
タッチは違うが媒体が被りそうな
つぼいひろきさんとオオノマサフミさんのビラを持った人は
集中的に狙い撃ち、成功率が高かったが

被るか被らないかのトリバタケハルノブさんの場合は
断られる率が高かったように思う。

なんとしても配りきりたい気持ちが強すぎて
せっかく声がかかった商談すら
早く切り上げようとしてしまう始末。
完全に趣旨を見失っている。
初めての参加なので比べることはできないとはいえ
お陰でかなりたくさんの方に足を止めていただいたように思う。
名刺をくださった方を忘れないように
最初はフセンに特徴を似顔絵でメモしていたが、
一人目メガネ

二人目メガネ

三人目メガネ

四人目…やっと女性!っつーかメガネ!!

ダメ!この戦法ダメ!メガネ率高すぎ!!
髪型までなんか似てるし!!
波はあったものの、
そうこうしているうちに忙しさは加速し
配る話す名刺交換、配る話す名刺交換、配る話す…
あとでメモを見返したら

気持ちはわかる。

それだけ?

本人に言えよ!
…とまるで訳に立たない情報ばかりであった。
最終的に配布できたのは1100部ちょっと。
いまのところ結局、
きちんとお話させていただいた企業様からの
ご依頼、お問い合わせがほとんどだけど
可能性の種を蒔いたことで
私は満足です。