イラストレーター河南好美(かんなんよしみ)のホームページ

イラストレーター河南好美(かんなんよしみ)のホームページ

カテゴリー:仕事のこと

要点纏められない人間の日記

投稿日:2015年3月25日

どうもこんにちは、方向音痴です。

皆さま迷わず生きてらっしゃるでしょうか。

 

そんなこんなで先日東京へ出かけた訳だけれど

お仕事inTOKYO!も3回目ともなるといい加減反省せずにはいられない。

今度こそスムーズにコトを運ぶべく、一晩がかりで準備したのだ。

プリント

用意したのは駅名や乗り換えを詳細に記載したタイムスケジュール・

地図・駅構内図など全20ページの旅のしおり。

iPhoneさえ持っていれば道に迷わないなんて誰の戯言であろう。

狂った体内磁石を持つ人間は

Google Mapsと紙地図を照らし合わせて歩くのが正解。

スーツケースを引くためには腕が1本足りないことに焦りつつ

都会のど真ん中でメモだらけの構内図を掲げることにも躊躇いはない!

命あってのモノダネです。

プリント

コインロッカーを使用し戻れなくなるのが怖くて

スーツケースを引いたままお邪魔したお得意先の皆様には大変な失礼を…

 

そんなに迷ったつもりはないのに

大幅に余裕を見ていたはずのスケジュールはぴったりにおさまり、

夜はイラストレーター仲間のお宅へお邪魔して宴会情報交換の予定。

分担の買い物を済ませ確信を持って歩いていたところ

真実の道を行く友人から電話。

どうやら間違ってたみたい…

プリント

お陰様で無事たどり着いたカワハラ邸!

★「王子と赤ちゃん」「うわばみ妊婦」「リーママザベスがあなたを救う!

などでお馴染みカワハラユキコさん&愛息ぽうちん&愛猫レンぞう先生

★「ごんたイズム123」→連載その他多数のコミックエッセイ

などでお馴染み専門学校の同級生カツヤマケイコ

★「コサインなんて人生に関係ないと思った人のための数学のはなし

第3刷決定!タテノカズヒロさん

★「おうち、できるかな 中古マンションリノベ道」ドキドキ連載中の

私と同じく関西組ゼリービーンズさん

はい!また私以外全員売れっ子!

プリント

平日のため急遽集まれた面々で

前日まで富山へ帰省されてたカワハラさんの旨いもん土産を食べたり

富山

持ち寄った食べ物やお酒を飲みつつイラストやマンガについて深い話をしたり

異常に人懐っこい巨大猫レンぞう先生と戯れたり

プリント

3人子持ちのカツヤマ先生が3才児と戯れたり

プリント

これ以上ない楽しく有意義な時間をありがとう。

 

翌日は最後のお得意先とのアポを終え

いつも素敵な方々とお仕事をさせてもらえる感謝と

迷ってもこなせる範囲で1日2件しか伺えないことへの懺悔を抱えつつ

以前からお会いしたかった

★「りこんみち 母さんは覚悟をきめたよ」(続き気になる!続編はよ!)

古野崎ちち子さんとの待ち合わせへ!

プリント

お茶とケーキなどいただきながらマンガ制作について貴重なお話を伺え

おまけに道案内までしていただき感激&恐縮!

タッチもいいんよね〜。大好き!

 

そして最後の待ち合わせ品川へ。

実際顔を合わせるのは20才頃以来の高校の同級生、

丁度出張で海外から東京→自宅へと経由する日だと言うので

方向が同じところまで新幹線に一緒に乗ろうという話になったのだ。

高校時代の彼は非常に頭がよく、ものすごーーーく変な人で

変な人大好きな私が当時仲良くしていた友人たちは

皆面白げな職業に就いた中にあって

遠方の国立大、大学院を渡り歩いた末に考古学者になり

大学で教鞭をとる傍ら各国へ出向き発掘や研究を重ねているという

キングオブ興味深く最もイカレた友人(いや、大好きです!)である。

プリント

全てにおいて全く変わっていなかった。

しかし本人曰く大人の処世術を身につけたとのことなので一応記しておきたい。

 

いやー長くなってゴメン!思い切って行ってよかった。

とっても濃い2日間を過ごすことができました。

2日目に中途半端に空いた時間の過ごし方を皆で提案してくれたにも関わらず

怖くて予定先から極力近い江戸川橋のGreen Amy Cafeさんで

ランチとコーヒーで2時間も粘った挙句

親切丁寧に道を教えていただいたことをここに告白しお詫び申し上げます。

 

あっそうだ最後に品川でトイレに行ったらショルダーバッグを忘れ、

慌てて取りに戻ったところ「こんな大きいのに…」と笑われ大反省。

その30分後に発車時間まで休憩した場所に今度はスーツケースを忘れ

一旦通った改札を出して貰って取りに走ったことも戒めとして書いておく。

ヤバかった…

 

次は7月のクリエポでお会いしましょう!

カテゴリー:日記, 仕事のこと, イラスト

コミックエッセイ発売のお知らせ

投稿日:2015年1月30日

昨年9月に人生初の海外旅行、韓国・ソウルに行ってきた旅程が

これも人生初のコミックエッセイになりました。

タイトルは「初海外どきどきソウル3泊4日」、2月6日発売です。

 

仲良しの友人、カタノトモコちゃんの昨年の著作、

女30歳、はじめて海外に行きました 台湾3泊4日」の

続編のような位置づけになります。

 

これが先日届いた刷り上がり見本↓

表紙

中面

 

可愛い〜ピンクが可愛いね〜。デザイナーさん、さすが!!!

ピンクは私の(自称)テーマカラーだからSA!

購入してくださった方、帯の下もめくってください、お願い。

 

海外も飛行機もマンガ描いたのも初めてで、

周囲に迷惑と心配をかけまくった半年でしたが…

やさしーーーい目で読んでくださると嬉しいです。

(ダメ出しは受け付けません。褒め言葉のみcome on!)

 

それにしても全部イラレで描いたの辛かった…

重くて動かない動かない。

クリスタやフォトショ使えるようにならねばヤバイよ。

激狭な机(幅70センチ)を買い替えて仕事部屋の模様替え&

クリスタと液タブを購入するのが今年の目標だ〜

 

出遅れましておめでとうございます

投稿日:2015年1月8日

プリント

 

夏からこれまで、事情により非常にバタバタと過ごしておりました。

お仕事関係の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりましたが

やっと落ち着いてきたところです。

(現在フヌケにて暖気中)

 

その間、ネタは色々あったのに忘却の彼方…

またちょくちょくブログを更新できたらな〜と思っています。

 

変なタイミングになり若干恥ずかしさをおぼえつつ

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生

投稿日:2014年8月12日

先日イラストを担当させていただいた、

大阪国際大学の教授、宮﨑哲也さんの

はじめての「マクロ・ミクロ経済学」1年生

が発売されました。

 

140812_マクロミクロ1

 

書籍カットはちょこちょこ描かせてもらってますが

このタッチは特に可愛くて気に入ってます。

 

こんなのが70点ほど載ってます↓

 

140812_マクロミクロ2

140812_マクロミクロ3

140812_マクロミクロ4

 

こういうチマっとした絵を描くのも楽しい、

美少女描くのも、おじさん描くのも、メカ描くのも、

マップ描くのもみんな楽しいので

引き続き節操無くやってまいりますよー。

 

シリーズ第一弾の

はじめての「マーケティング」1年生

に続いて今回もカバーデザインを担当されたデザイナーさんとは

実際にお会いしたことはないのですが

メールなどでお話させていただくとついつい長文になってしまうくらい

気が合って楽しい(と思ってるのは自分だけという可能性もある・笑)ので

遠方ながら必ずお会いしてお酒を酌み交わしたいと夢見てます。

 

皆様、東京出張を伴うお仕事をお待ちしておりますよ〜〜(他力本願!)

 

カテゴリー:お知らせ, 仕事のこと

日本人を縛りつける役人の掟

投稿日:2014年7月5日

小学館の月刊誌「SAPIO」で連載されている

「おバカ規制の責任者出てこい!」という

元霞ヶ関キャリアの原英史さんが書かれているページがあって

そこに4年近く挿絵マンガを描かせていただいているのですが、

それを加筆して書籍化した2011年の

『「規制」を変えれば電気も足りる』に続く第二弾として、

『日本人を縛りつける役人の掟 岩盤規制を打ち破れ!』

が先日発売されました。

 

140627_日本人を1

 

長く続いているお仕事なので思い入れもひとしお。

今回はカバーイラストも描かせていただいて

面白くてためになって腹が立って当分の小ネタに困らなくなる

オススメの一冊です。

 

140627_日本人を2

 

えっ、そうなん!?マジかー!んなアホな!と唸るお話ばかり。

あ〜ほんと、タクシーもっと安ければジャンジャン乗るのに!

よければ皆さんも手にとって、一緒に怒ってくださいましよ〜

カテゴリー:お知らせ, 仕事のこと
1 2 3 4 5 6

上へもどる