カテゴリー:イラスト
第4回クリエイターEXPOご報告【友だち編】
投稿日:2015年7月7日
第4回クリエイターEXPOを無事終えて4日経ちました。
溜まった仕事を片付けてから!と思っていた報告…
光の速さで記憶が薄れていくので
とりあえずまとまりのない話をしておきたい。
開催前日の6月30日に西宮を旅立ち東京へ。
設営のためビッグサイトへ着いたのが朝10時半頃。
14時頃やっと増えてきた参加者に
やたら道中の無事を尋ねられると思ったら
どうやら事件があり新幹線が止まったとのこと。
もともとドンピシャな昼に来るつもりだったのを、
夕方の約束が直前に入ったので早めたのだ…危なかった!
その約束の地である渋谷は
行ったことあるぜ、楽勝!と思ったのに
私の知ってる渋谷と違うあたりの渋谷だった…
東京メトロの駅員さんに尋ねると
駅の外にでるために階段を2〜3階分下れと言う。
ハァ!?メトロって地下鉄じゃないんか!
なんで下へ行ったら地上1階やねん!!
などと怒ったりはしない。
迷う前提で大幅に余裕を持って電車に乗ったのだ。
方向音痴なりに進化している。(消極的な方向へ)
あまりに美味しくて写真を撮り忘れたため
(なんか!ユリ?のつぼみ?のやつサイコー!)
この日の話はカツヤマケイコのブログで
ラクをさせてもらうことにして…
翌日からビッグサイトは雨…
でかい、でかいよビッグサイト!
なのに写真も撮れないよ!

去年出た人に相談しまくって作った
私のブースはこんな感じ。
急遽入れたバイクが浮いている。
(しかしこれは入れてよかった。後日報告します)

初日に寝違えたらしく腰を激しく痛めてのスタート。
ここからはとにかく忙しくて記憶があいまい…
初めての出展でめちゃくちゃ戸惑っていたけれど、
同時に参加していた友人知人にものすごく助けてもらった。
特にこちらの7人↓

★1学年違いでごく近所に住んでいたことがあるらしい
「フ」の口イラストでおなじみ、つぼいひろきさん
★よく考えたら現実世界では初対面だったのに
超仲良しノリで接してしまった、オオノマサフミさん
★2人のお友だちでこの日初めて知り合ったのに
馴れ馴れしくしてすみません、菅野泰紀さん
★早く仲良くなって敬称略で「おい、すし」と
呼び捨ててみたい、室木おすしさん
★マンガもイラストも超絶上手くてイケメンなのに
人生に悲観的なトリバタケハルノブさん
★ゆるかわポップなイラスト、手描きもいけるクチ
東京イラレダイエット部所属、成瀬 瞳ちゃん
★コミックエッセイ界で大活躍、京都在住、
関西でも仲良くして貰っている、てらいまきちゃん
本当ーーーにお世話になりました!
毎晩の同業や出版社さんとの飲み会懇親会、
ネット上のやりとりのみで
お会いしたことのなかった方や、出展者の方々、
出展はしてないけど寄ってくれた同業の友人、
東京のデザイナーさんやクライアントさん、
デザイン専門学校時代の友人
それから大勢のお客さんにお声掛けいただいて
最後にはクチが回らなくなり
「ありがとうございます」を噛んでしまい
どうしても言えなくなる始末。
5日連続で外に出たのなんて何年ぶりだろうか。
10年分、人に会った気分。
色々ありすぎて記憶がまとまらない、
そんなとき便利なケイコのブログ、
さらにきたみりゅうじさんのブログ、
このあたり読んで察してください。
私が撮った写真はあと、
何かヤバイもん入ってんじゃないかってくらい美味しくて
家族で奪い合って食べた
差し入れにいただいた、かりんとまん

これもめちゃウマ〜恵比寿の鯖と

ビールの伴侶、月島のもんじゃ

(もんじゃ、ほぼ初めて食べたけどめちゃくちゃウマイ!
具材が豊富でぜんぜん飽きない!
同じ関西人に消されるの覚悟で言うけど
お好み焼きより好きかも…!
誰か西宮に出店して!)
最後に来年のクリエポブース予約。
イラストレーターゾーンに関しては
今更申し込む気は完全に失せる埋まり具合。

次出る人、頑張って〜
参考になりそうな記事はまた後日。
私もいつかまた出たい。
お霊のお話
投稿日:2015年6月13日
友人のカツヤマケイコが
心霊ネタでブログを書いていたのでパクろうと思う。
怪しげな場所でも全く何も感じないし
自分では霊感的なものを持っているとは思っていないのだが
中学から10年ほどの間、
ボロい実家は幽霊の通り道であった。
東から来て西へ抜ける。ただそれだけ。
歌いながら飛んでくる者や
はしゃいだ子供、
ぺちゃくちゃ喋りながらの二人連れ…

こちらには何の関心もないようで
昼も夜もただ通り過ぎるのみであったので
何か知らんが道なのだろうと理解した。
気配でボンヤリと男女や年齢層の想像がつく。
最初は水を置いたり
お経を読んだりもしてみたが
一切効果なし。
姿が見えたら怖かったと思うが
幸い音しか聞こえなかったので
次第に慣れて気にならなくなっていたある日
グータラ寝転がっていたら
いつものように東から足音が聞こえてきた。

ジョギング中らしく
「ほっ」「ほっ」っという声が近づいてくる。
ウザ…早く通りすぎてくれ…
自分の直前、そこらへんに落ちていた紙を踏む
「パリッ」という音がしたと思った次の瞬間
……

ってオーーーーーーーーイ!!
踏むんかーーーーーーい!!!
ツライ!!!
完全に油断していたため
この時の腹筋力は限りなくゼロ!
全く気に留める様子もなく
彼は西の窓から出て行ってしまった…
幽霊には足がある!
そんなお話。

しかし霊ってなんなの?
自分がもし化けて出られたら
好きな芸能人につきまとったり
嫌いなヤツに嫌がらせに行ったり
くっきり写真に写って遊んだりするに違いないのに
なんでそんな中途半端なの?
謎。
仕事部屋の模様替え
投稿日:2015年6月4日
4畳半の仕事部屋に収納とデスクスペースが足りず
作業中は床にまで資料や原稿が
散乱している状況をずっと憂いていたのだが
解決のため先日やっと重い腰を上げたのだ!
どれほど酷い状況だったかリアルにお伝えすると
人間としての評価が地に落ちるので
図で説明を…

ベッドはもともとセミダブルだったけれど
あまりの邪魔さにシングルよりまだ小さいセミシングルに
既に買い替えてあったので、後は収納と机。
幅70、奥行き50のイラストレーター限界値デスクを2つ並べ
MacOS9と10を使い分けていたが昨今はそんな用途もなくなった。
計画を練る。
ん〜こんな感じ!!

本気で寝る時は子供部屋で娘と一緒に寝るので
このベッドは仮眠用。
跨いで置いても大丈夫っしょ!
決まったら不要品を片付ける。
長年連れ添ったeMac…寂しいけど初期化。

(上のシールは3才位頃のおもちに貼られた…)
写ってないけどOS9起動のG4も初期化、一緒に物置へ。
出せるものは粗大ごみへ。
新家具が揃ったところでパーツを運び込んだら
部屋が完全に埋まったので

子供部屋へ運び出して組み立て場所を空ける。

まずは机から。
左にはカラーレーザー複合機を乗せるので
耐荷重量を考えメタルラックをネット注文。

メーカーは複数あるけれど
希望のサイズや形状にするにはパーツバリエから言って
お高めのホームエレクターでしか叶わなかった。
総額68,601円ナリ…(吐血)
マッサージチェアは普通の椅子より低いので
天板やスライドデスクの高さを
確かめつつ微調整できるのはよかった!
エレクターは他メーカーよりピッチが細かいのだ。
ベッドの上にもスライドをつけたのは
資料を広げたり、仕事中に子供の相手をするため。
(ここにもお見せできない方が…)

アクリルの天板つけたのでフラット!
おやつ食べたり塗り絵したりしてます。
小学生になったらここで宿題してもらおう。
次は掲載誌や資料などの書籍類やPC関連機器などを
集中的に収納するためのシェルフ。
自由度の高い無印製品と悩んだが、
あまりの価格差にIKEAのKALLAXに決定。
とんでもなく重量があるので男性助っ人を要請し
丸投げで組み立てていただく。

あ〜ご苦労さんご苦労さん<( ・з・)> ~♪
完成した状態はこちら↓(クリックで拡大)

本当は4マス×4マスの上に
2マス×4マスを積み重ねるつもりだったが
店頭で梱包重量を見てビックリ!
4×4は59.1kg、2×4は32.2kg…合わせて91.3kg!?
部屋は木造の2階、怖くなってスマホで検索したら、
床の耐荷重量は一般的に
1平米あたり180kgと言われているらしい。
棚の床スペース0.58平米にそれプラス
本や機械類が乗ると…?
心配すぎて我が家をリフォームした会社の
営業さんにまで電話して相談したものの
「いけるいける〜!」
という軽い返事をどうしても信用できず
せめてもの安心に
1マス×4マス(19.2kg)に変更し気休めを得た。
壁が石膏ボードなので付属の耐震ボルトは打ち込めず
ホームセンターにて購入した耐震突っ張りを取り付け。
使い勝手を吟味しまくって引き出しや扉を配置。
引き出しは浅すぎて不便そうだったので
段ボール工作で深さを足し、

ツマミが棒状で滑るので
100均にて購入した乙女ツマミに変更。

どうするか配置してみてから決めようと思っていた
キーボードとペンタブをどこに置くか問題。
色々試した結果、最上段の天板ではなく
スライドテーブルにしたので
机の奥行きを無駄にしないため、モニター用アーム
エルゴトロン LX デスクマウントアーム 45-241-026
16,798円ナリ!を購入。

自在に動くのに安定感がありオススメです。
液晶タブレットに使ってる同業さんもいるそうな。
そしてメーカーにサンプル出力を依頼して検討した
A4カラーレーザー複合機、
OKIのCOREFIDO、MC362Wを購入。
決め手は価格と5年補償とコンパクトさ。
解像度的にA3タイプや大型機には劣り
アミ点が肉眼観測できてしまうが
ポストスクリプト対応でありながら
55,371円という破格値を考えたら十分キレイ。
お高い他社機とトナー価格は同等。
何と言っても親切で印象の良いOKI製品。
もっと上を求めるならコンビニや
出力センターという手もある。
これでインクジェットでは滲んでどうにもならなかった
細い線幅を思い通りに調整できるぞ〜(悲願)
ウェ〜イウェ〜イ!
数日でデスク上がカオス化したため
完成披露も図解にて。(クリックで拡大)

使ってないステッパーをもしものために温存しても
マッサージチェアをデスク下に押し込むと
今までなかったスペースが出現し、
以前よりずっと広く感じられる。
ついでに以前スタンドミラーを置いて
ドレッサー的に使っていた入口脇の可動棚部分に
あぶれた5段チェストを突っ込み、
軽量壁掛けミラー(ホームセンターで780円位)を
クローゼットドアに吊り下げた正面に座ると
ドライヤーや化粧中に突然開けられたドアに
ブチ当たることもなくなった!(やった〜)
現時点における難点を挙げるとしたら、
相当考えぬいて仕分け収納したはずなのに
毎日のように
「アレどこにしまったっけ〜!?」
と大騒ぎになること…
お金がたまったら、あとは新しい電話機と
スタンド型掃除機と、
イラストレーター&ライターの
きたみりゅうじさんに教えていただいた
デジタルフォトアルバム「おもいでばこ」
と、バックアップ用のHDDを買えたらカンペキ!
夏までに家族を長崎旅行に連れて行くつもりだった費用まで
これで完全に使いきってしまったので
5才児が泣いております!
高単価・長納期のオイシイ仕事をお待ちしております〜
何卒!
友人自慢
投稿日:2015年5月8日
頭に指が生える夢を見た。
どうしよう!病院へ行かねば。
外科!?手術!?切り口がハゲるんじゃ?
大学病院に行ったら研究される?
誰かに言ったら大変なことになる〜〜

と右往左往しているところで目が覚めた。
昔、古ーいボローい実家の引き戸に頭をもたせかけ

テレビ見てたら突然後頭部がめり込む感覚…
頭蓋骨がヘコんだ!?ダメだもう死ぬ!!!
でも痛みはない…もしかしてめちゃくちゃ稀有な例!?
誰かに言ったら大変なことになる〜〜
と思って頭周りを家族に気付かれないようコッソリ確認したら
ヘコんだのは引き戸のベニヤだった時と同じ恐怖と安堵感。
悪いことを口に出すと取り返しがつかなくなりそうで怖いよね〜。
ところで先日は嬉しい良いことがあったので積極的に紹介。
友人イラストレーターにして漫画家のタテノカズヒロさんが
4月27日に発売した漫画雑誌ヤングキング10号にて
新連載を開始したのだ。
全体的にバイオレンスなニオイがする同誌に於いて全く別方向、
いい意味で異彩を放つそのタイトルは
『数学と文系ちゃん~役に立つ数学のススメ~』!

初回はじゃんけん必勝法がテーマで、数学と聞いただけで
100tハンマーで我がドタマをかち割りたくなる系の私でも
めちゃめちゃ面白かった!!
必勝法があるとは聞いたことがあったけど
こういうことだったのか〜〜!
文系ちゃんのアホカワっぷりに愛が湧くよ。
読んだ翌日偶然にもじゃんけんをする機会があったので
いつもチョキしか出さないとバカにされている
雪辱を果たすことに成功したもんね!
更に読者コーナーのページにはインタビューまで載っとる!!

すっごーーーカッコイーーー本物の漫画家やん!!!
しかもですよ?
他のページをよく見たら、
私の大好きな『身から出た鯖』も連載されてる!
(単行本は持ってるが掲載誌は知らなんだ)
わ〜中崎タツヤ先生と同じ雑誌で連載や〜
めっちゃすごい〜〜
いやホントね、これは数学ちゃんにも文系ちゃんにも
絶対たくさんの人に読んで欲しいマンガよ。
次回は5月11日発売号に掲載とのこと。
残念ながら我が家の近くには
ヤングキングを置いている書店が見つからず
注文して買っているのでぜひ単行本化希望!!
近所で置いている店情報も希望!!
そしてそんな入荷待ちのGW中にもたらされた
もう一つの嬉しい話、
こちらも友人イラストレーターのウチダミユキちゃんが
LINEスタンプを発売した〜と知らせてくれた。
タイトルは『シノビと音楽』↓

あ〜アカン!これ可愛いやつ!ズキューーン!
可愛い絵を描く人は字も可愛いよねー
ライブ好きの本人以外誰が使えるのか!という
「かわやチャンス」たまらん…!
そして「無念」「いそぎます!!」「ムキー」を
多用しちゃいそうな予感。
といいつつ現在のところ「フフフ」が使用率高し。
どれをどんな場面で使うか考えて眺めるだけで楽しいね〜
さっそくダウンロードしたのでジャンジャン使うよ!
LINEスタンプは同業友人達がホントに使いやすくて
面白可愛いのを次々に発売してくれるので
めちゃめちゃ助かってます!
オマエも作れよ!って話だけど
依頼ではなく自分のオリジナルとなると
途端に筆が止まるワタクシ…(職業柄あるまじき姿勢)
あーみんなが活躍してるの見ると刺激受ける。
今日もがんばろ〜
クリエイターエキスポに出展します
投稿日:2015年5月2日
忙しくGWに突入するつもりが
そうでもなかった感じで過ごしてます。
どうでもいい話、オシャベリなわりに舌の回転の悪い私が
前々からどうしても言えなかった言葉
「見誤る」に続いてもうひとつ発見した言葉…
「私設秘書」
もう何なら打つのもままならない。
どうですか?言えますか?

それはさておき再来月、7月1日(水)〜3日(金)に
東京ビッグサイトで行われるコンテンツ東京2015というイベント内の
第4回 クリエイターEXPO↓

という展示商談会のイラストレーターゾーンに出展します。
今のところ詳細なブースは未定ですが分かり次第お知らせします。
初めてのことゆえ非常に焦っている、
そしてその割に何の準備もしておりません。
いずれ公式ページに載せてもらえる紹介チラシを
締め切り滑り込みでアップし(こんな感じ↓)

現実感ゼロながらとりあえず宿泊先の予約のみ済ませた状況…
そんな訳でして
★6月30日〜7月4日は不在です!
申し訳ありませんが、その間のお仕事はお受けできません。
★そのイベント興味あり!という出版・広告・制作業界の方、
友人知人の皆様、
招待状をお持ちでないと入場に1名様1,200円が必要になります。
上のバナーからトップページに飛んで、
無料の招待状請求をしていただくか、
私にお声掛けいただければ用意してお送りいたします。
★6月30日〜7月3日、東京某所に4泊いたします!
お仕事関係の皆様、お食事などご一緒にいかがでしょうか。
現在のところスケジュールはボンヤリしております。
タイミングが合えばお会いできましたら嬉しいです。
直前にビビって逃亡しないよう
たまに「ガンバレ」と声かけてくれる方、天使!
よろしくです〜