イラストレーター河南好美(かんなんよしみ)のホームページ

イラストレーター河南好美(かんなんよしみ)のホームページ

カテゴリー:イラスト

ヨシミ25才

投稿日:2018年10月12日

毎度タイミングを逃しお仕事報告記事をアップできない。

先日久々に「おしごとみほん」を追加したので、

もしよければそちらをご覧ください。

 

他に日々、これと言って発表することはないので

以前書いて好評だった賃貸マンションネタ1ネタ2の続きを

3年ぶりに書きたいと思う。

 

Gデザイナーをしていた25才の頃、

大阪ミナミで見つけたお値ごろな新築物件。

それは契約の段階からトラブル続きの幸先の悪いマンションで…

 

賃貸仲介業者から送られてきた請求書に謎の項目。

新築なのになぜクリーニングや害虫駆除が必要なのか?

すぐさまマンションの管理会社に問い合わせたところ、

やはりやっていない。

その旨、仲介業者に抗議の電話をかけると

との返答。しばく…

 

不信感でいっぱいだったものの、もうあとへは引けず

不要項目を省いた額の現金を仲介業者に持参して支払い完了。

すると鍵の受け取り前に、仲介担当者の上司とかいう男性から電話が…

当然断ったが、

「こっちは大金を持ち逃げされてんですよ!」

という嘘くさい知らんがな理論でなかなか引かず、

大変面倒かつ不愉快な経験であった。

 

しかしこれは序章でしかない。様々なトラブルに見舞われ、

またしても早々に引っ越すことになるこの話の続きは次回!

誰も待ってなくても次回!

カテゴリー:日記, イラスト, 雑談

7月18・19日は不在ですが怖いです

投稿日:2018年7月17日

【お知らせ】

2018年7月18日(水)・19日(木)は出張のため終日不在にします。

メールチェックはできますので

ご連絡いただけましたら後ほど返信させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

ところで…先日休みが取れたので、

半年ぶりの釣行へ出かけたのだけれど

猛暑予報をまだナメてました。

 

こういうサンバイザー↓

には珍しい、

後ろをしっかり留められるタイプ↓

(よくあるのはカチューシャ型)

を買ってあったのでデビューさせたところ

警報レベルの日射には無力!あまりに無力!!

 

視界が広く確保できて風に飛びにくいとくれば

いつもの普通のサンバイザーよりええんちゃうかと思ったんや…

そりゃ真夏の堤防で釣りをすると思って作ってないよね。

 

高級(我が家比)日焼け止めを塗ったうえに

UVカットと快適性のみがせめぎ合った

釣りガールが裸足で逃げ出すファッション↓

と数種の暑さ対策グッズを準備して挑んだものの

餌をつけるためわずかに出ていた指の皮はむけるし

ガードしてたはずの肩から手の甲にかけて

数日経ったいまもヒリヒリ痛い。

 

生まれつき色黒で焼けても皮がむけるどころか

赤くさえなったことがなく瞬時に黒くなるタイプなので、

こんなことは初体験。

わずかに良かったことといえば

暑すぎてフナムシが少なめだったことくらいか。

 

 

え!てゆーかまだ続いているこの異常猛暑の中

明日から2日間出かけるの?無事たどり着くの?

 

めちゃめちゃ怖いです。

カテゴリー:お知らせ, 日記, イラスト, 釣り

あけまして20日おめでとうございます

投稿日:2018年1月20日

大きく出遅れましたが

あけましておめでとうございます。

 

おかげさまで昨年は

夏に出展したクリエイターEXPO特需もあり

たくさんのお仕事をさせていただきました。

 

全然サイトを更新できていなかったので

この場を借りて、昨年関わらせていただいた

書籍だけでも紹介させてください。

 

(概ね時系列)

 

★宝島社『国語力が上がる! 小学生の漢字パズル1・2・3年生』

複数のイラストレーターさんで分担。表紙は別の方です。

 

主婦の友インフォス
『あなたの顔がデカイのはストレスが原因でした。顔のストレス筋ほぐし』

 

ナツメ社『柔軟な発想と考える力が身につく! 桜井先生のひらめき算数パズル』

表紙から登場するキャラと、問題文とでタッチを変えています。

 

★宝島社『脳の専門家が選んだ 「賢い子」を育てることばのえじてん』

複数のイラストレーターさんで分担。表紙は別の方です。

 

★PHP研究所『家庭でできる子どもを食品添加物・農薬から守る方法』

★PHP研究所『切れない!詰まらない!らくらくズボラ「血管ほぐし」』

表紙イラストのみ担当させていただきました。

 

★明日香出版社『「イヤ! 」と言ってもこじれない、嫌われない!
ちょうどいい「言い回し」と「振る舞い」』

表紙は別の方です。

 

西東社『あたまがよくなる! 寝る前なぞなぞ366日』

複数のイラストレーターさんで分担。表紙は別の方です。

 

西東社『安河内式「中高6年間の英語」大事なとこだけ! 集中講義 CD付き』

ほぼまるごと一冊、200点以上描かせていただきました。

 

宝島社『お金が舞い込む! 願いが叶う! 「神社仏閣」で開運する方法』

複数のイラストレーターさんで分担。表紙は別の方です。

 

 

(番外編:2016年に出版されたものの海外版ができました)

 

主婦の友社『図解 職場の嫌いな人の取り扱い方法』韓国版

 

主婦の友インフォス『よく分かる解説DVDつき 何歳でも、体が硬い人でも、
あきらめていた人でも! これならできる川合式開脚ストレッチ』中国版

 

その他、雑誌やweb、広告、マンガなど、

老若男女全方位へ向けて描かせていただきました。

ありがとうございます、ありがとうございます。

おかげさまで欲しかったPC機器類やソフトや資料が買えました!

(ゲスい)

 

いつもお世話になっているみなさま、

まだ見ぬ未来のクライアントさま、

2018年も頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

子供連れフィッシングのススメ

投稿日:2016年10月20日

7月からブログをさっぱり更新していないけれど

相変わらずバスケ(Bリーグ始まったね!)を観に行ったり

釣りに行ったりはしています。

 

書きたいことがたまりすぎてるのに、

なんと仕事もせねばならないというジレンマ…!

 

せめてチャッチャと描けそうなところで、

子連れ釣行に必携もしくはあったら便利なアイテムを

紹介しておこうと思います。

いまもう暑くないし、よく釣れて

ファミリーフィッシングにはいいシーズンだしね!

 

ファミリーフィッシングに役立つアイテム

 

まったくやったことがないメンバーだけで

いきなり子連れで海釣りに出かける人もそうそういないだろうから

釣り道具やしかけなどの話はここでは割愛します。

(私も立派な初心者なんで語るに語れないし!)

 

このブログ見て子供と釣りに行く気になる人がいるかはわからないけど

まず大前提として

★親の言うことを理解し、注意がきける年齢になってから始める

これ!!!

安全第一!周囲に迷惑をかけないのが第二!

子供が楽しんで、魚や自然と親しむのが第三!

 

それを踏まえた上で、事前に行き先や天候を調べ、

持ち物を抜かりなく準備し、

危険なことがらについてよく言い聞かせてください。

とにかく無理せず、徐々にステップアップ。

 

今回のイラストルポにはアイテムごとに

どういったシーンで必要だったか

きちんと整備された海釣り公園と

漁港や海岸(ただし足場や環境の良いところしか行っちゃだめ〜)

をマークで示してます。

 

今期一番正解だったのはテントだったな〜

クーラーボックスを直射日光から守れるし

海には日陰は期待できないので

子供が休憩したり昼寝したり、

ほんと重宝した〜

 

ほかにお勧めグッズ知ってる方は教えてください!

 

 

言いたいことはたくさんあって

書ききれないのだけどあと二つだけ。

 

どんなにキレイで良い釣り場にも

弁当ガラ、空きカンやペットボトル、吸い殻、

釣り具、残ったエサ、汚れ物

必ず捨ててあります。

オンドリャーーー絶対ダメーーーー!

必ずきちんと持ち帰ろう!

 

そして何としてでも用意してほしい

ライフジャケット!

危険な場所で子供にすら着せていない家族をよく見かけます。

柵のない(低い)ギリギリのヘリで

ノージャケットではしゃいだり身を乗り出すキッズ…

着ててもお下がりなのか、ブッカブカなキッズ…

見てるこっちの寿命が縮むっちゅうのーーー

 

大人も泳げるからと過信せず

飛び込んで我が子を助けるシチュエーションが

あるかもと想定して着用してもらえたら嬉しいです。

 

あと子連れじゃなくても不安定な

消波ブロックや磯に立ってるノージャケな釣り人も

私の精神衛生のためぜひご着用ください。

 

マナー&ルールを守って楽しいファミリーフィッシング!

淡路島と和歌山に別荘を持つのが夢です。

高額報酬のお仕事お待ちしてます。

カテゴリー:日記, イラスト, 子供, 釣り

夏だもん2016

投稿日:2016年7月27日

【突然ですがお仕事関係の皆さまへ】

明日7月28日(木)・7月29(金)はお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 

 

 

さてさて…近頃は報告することが釣行しかないよ。

イラストルポの練習がてらってことでお許しを。

 

今回は7月2日に一度、はじめて行ってみたものの、

釣れるのは10〜15センチ程度のスズメダイばかり、

さらにとんでもない暴風で早々にリタイアした

大阪府泉南郡岬町にある「とっとパーク小島」、

7月16日のリベンジ回。

とっとパーク イラストルポ

 

日夜子連れフィッシングに良い場所はないかと

研究を重ねている訳だけれど

ここは我が家が最重要視する点をクリアしている。

★比較的近くて交通費が安い。

★トイレがきれい。(これまでの釣り場で一番!)

★安全(柵・救命システムなど)。

★水がきれい。

★よく釣れそう。

 

難点もあるので先にバラしておくと

★禁煙ではなくあちこちからタバコの煙が漂ってくる。

風が強い時は気にならないがやはり子連れには辛い。

行かれる際は念頭においてくださいまし。

 

 

さぁ深夜2時半、おもち(小一)を叩き起こし出発。

岸から近い海釣り公園では珍しく大物がよくあがっており

人気の釣り場であるため早めの到着をめざす。

 

現地のコンビニで朝食の買い出し。

余談だがおもちは「しおむすび」にはまっており、

娘に白米だけのおにぎり、自分はハムカツサンドを買う母。

どこから見ても鬼ババア…

 

あさ4時40分頃着、週末のためか前回も今回も

予定の5時より早く、先着順に整理券を配布していた。

すでに3〜40台の車が停まっており、整理番号は60番台。

定員は200名なのでまずまずだと思う。

 

(ここから写真は2回分混在でお送りします。)

オープン前に並ぶ常連らしき方々。

駐車場にもトイレがあるがここは入ってないので様子は不明。

良い場所をとるため前夜から待機する人もいると聞いたが

本当だろうか。

totto01

 

シャッターの向こうはこんな感じ。

この先の管理室で料金を払い、さらに向こう側へ。

totto02

 

この長〜い連絡橋を渡るよ〜(わお〜しんど〜)

totto03

 

展望デッキに出るとそこには食堂とレストハウス。

totto04

 

食べなかったけど、食堂の料金設定…

こういうレジャー施設にしては良心的よね?

totto05

 

釣り場に到着。

かっこいい〜難攻不落の未来刑務所みたい〜

左が和歌山側、右が大阪側。

真ん中も釣れるし展望デッキ下&階段下は屋根付きだよ!

totto06

 

おもちの身長はだいたい120センチ。

柵の高さはなんとなくでご想像ください。

totto07

 

ボウズと思いきや、サビキのカゴに入ってた

チャリコと呼んでいいのかわからない

ミニミニ鯛…か〜わいい〜〜!!

totto08

 

ちゃんと針を口で食っていれば

バケツ&釣り糸でおもちでもはずせます。

慣れると手が汚れなくて楽チン。

(他人のアイデア盗用)

totto09

 

昼から夕方、テントで2〜3時間仮眠していたおもち…

ムクッと起きたかと思うとこちらを見もせずに

無言で竿を握って釣り始めた。

OH〜!フィッシングサイボーグ!

totto10

 

日が落ちるとこんな感じ。

totto11

 

いつもは昼で帰るのに

サイボーグは疲れ知らずであった。

翌日のカラアゲ&南蛮漬け祭りでフィナーレ。

totto12

 

ちなみに前回はスズメダイを持ち帰ったら

強制的調理担当の母がめちゃめちゃキレたので

今回はリリースしてきたよ。

頭がでかくて身が少なく、

そのうえ硬いウロコと骨のせいで

さばくのが大変なんだってさ…

すみませんでした…

 

あ〜味は美味しかったんだけどな〜

「親孝行したければ魚を釣ってくるな」

とまで言わしめましたが

また行くもんね!

 

だって夏DA・MO・N ★

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 14

上へもどる