
» 2014 » 7月
-
日本人を縛りつける役人の掟
投稿日:2014年7月5日小学館の月刊誌「SAPIO」で連載されている
「おバカ規制の責任者出てこい!」という
元霞ヶ関キャリアの原英史さんが書かれているページがあって
そこに4年近く挿絵マンガを描かせていただいているのですが、
それを加筆して書籍化した2011年の
『「規制」を変えれば電気も足りる』に続く第二弾として、
が先日発売されました。
長く続いているお仕事なので思い入れもひとしお。
今回はカバーイラストも描かせていただいて
面白くてためになって腹が立って当分の小ネタに困らなくなる
オススメの一冊です。
えっ、そうなん!?マジかー!んなアホな!と唸るお話ばかり。
あ〜ほんと、タクシーもっと安ければジャンジャン乗るのに!
よければ皆さんも手にとって、一緒に怒ってくださいましよ〜
-
ボウリングデビュー
投稿日:我が家のもっちりさん(4歳)がボウリングデビューですよ。
ラウンドワンに日曜でも午前中はお安いパックがあるっていうからさ。
嵐ファンで「VS嵐」を欠かさず見たりして知識だけはあったおもち、
いざ持ってみたら相当重かったようで、ヨロヨロっぷりが笑えて笑えて。
「エイー!」と叫んで投げる割にはハエが止まる超スローモーなボール。
でも色々工夫がされているので車いすでプレーする人もいたりして、
小さい子でも十分楽しめるようになってて感心。
そしてボウリング激ヘタな私もお陰様で恩恵に…
ガーターよけに当たらずピンまで届いたのは
1ゲームにつき2回くらいだったかしら?
もう逆にアンタ何だったらできるの、ってくらいアカンひと。
どうか子供に遺伝していませんように…
その後500枚のコインを購入しゲームコーナーで遊んだのだけれど、
おもちに付き合ってボンヤリとルーティン投入してたら
突然吐き出された大量のコイン。
手元以外ぜんぜん見てなかったけど
すんごいレアなアタリをひいたらしく、3500枚だって。
こんな1円にもならんことで運使うなっつーの!
楽しい時間は終わったと思ったけれど、
その後食べに行った回転寿司で
おもちが8皿も平らげたのがナニゲに当日のハイライト。
8皿て!!
お仕事関係のお知らせや、日常的日記を思いつきで更新します。